【2023.7.21 冷蔵庫4号、お疲れ様でした。】
しずおかキッズカフェには3台の冷蔵庫があります。どれもリサイクルショップで処分用の無料でした。
外に置いてあるから持って行ってくれと言われ、夜中に引き取りに行くと、中華料理店で使用していたのか、
全体に油べとべとで、中には腐った食品がべっとりでした。
きれいにするのに1週間掛かったこの冷蔵庫。
4年間がんばって動いてくれました。
リサイクル処分場に運びます。
これまで3台の冷蔵庫を処分しました。
毎回キレイな形で最後をおくります。
【2023.6.19】
今週末の子ども食堂開催に向けての準備、先ずは、包丁研ぎ。
いつも包丁を研ぎに自転車でやってきてくれる福井さんは93歳です。
1時間掛けて、15本の包丁を仕上げてくれました。
いつもありがとうございます。
これからもお元気でいらしてください。
【2023.3.2 新入学の準備、次々に手渡し開始】
新中学生への制服、ワイシャツ。体操服、ジャージ上下。柔道着。
靴下。学用品。これでワンセット。
今から入学がたのしみですね。
現在5セット準備完了。
【2023.3.2 新入園の準備、次々に手渡し開始】
布団上下。布団袋。通園バック
いろいろ準備に大慌て。
手作りで布団袋と通園バックを週末に作ってくださいました。
ありがとうございました
現在4セット準備完了。
【2023.1.11 手編みのマフラー】
マフラーが福島県南相馬市の保育園の園児に渡しましたと連絡がきました。
自分の好きな色を選んで、みんな喜んでいました。
どうぞ静岡市4人会のみなさんによろしくお伝えくださいとのことでした。
寒い冬を元気で乗り越えてほしいです。
小澤さん、山下さん、井上さん、山田さん、今年もありがとうございました。
【2022.12.26 セブンイレブンジャパンさん、ありがとうございました。】
静岡市社会福祉協議会さんを通じてセブンイレブンさんのセブンプレミアム『サクサクコーン 金のハンバーグ味』が沢山届けられました。しずおかキッズカフェの子ども食堂、宅配弁当の際に子どもたちへのお土産としてお渡ししました。そのほか、いつも応援してくださっている方々にもお渡しさせて頂きました。
また、台風15号で大変な水害被害を負った鳥坂地区(自治会)、瀬名川3丁目地区、瀬名地区の皆さんにもお届けさせて頂きました。コロナ過でずっと頑張ってくださっているスタッフの方々にも、感謝の気持ちと共にお届けしました。(いるかくらぶさん、ホスピス静岡葵さん、龍爪園さん、瀬名地域の郵便局、しずおかおちゃっこ会さん、ヤマト運輸さん、その他病院、子ども園など)皆さんに喜んで頂けました。ありがとうございました。
【2022.12.15 手編みのマフラー】
静岡市の「4人会」という女性グループが、東北の震災後、陸前高田市の小学校に毎年手編みのマフラーを贈っていました。2017年からは福島県南相馬市の保育園の園児に編んでいただいています。
今年も素敵なマフラーが41枚届きました。送料まで頂いて申し訳ありません。
4人会の皆さんも高齢となり、お一人はもう一年近く意識のないまま入院中です。
しかしみなさん頑張ってくださいました。
4人会の小澤さん、山下さん、井上さん、山田さん、ありがとうございました。
よつば保育園年長ゾウ組 男の子22名 女の子19名 合計41名分の愛情がこもった素敵なマフラーです。
【2022.12.18 手編みのマフラー発送しました】
「4人会」手編みのマフラー41枚とみかん。
本山茶「瀬名姫」とお菓子を摘めてお送りしました。
東北地方はその晩から大雪で大変だとニュースで知りました。
ヤマト運輸のドライバーさんは大丈夫だろうかと心配になりました。
翌々日よつば保育園の近藤先生から「今着きました!」と連絡を受け、ほっとしました。
ドライバーさん、ありがとうございました。
【2022.11.5】
包丁研ぎの福井さん、ありがとうございます。
いつも包丁を研ぎに自転車でやってきてくれる福井さんはなんと92歳です。
これからもお元気でいらしてください。
いつもありがとうございます。
福島県南相馬市の保育園の園児たちがプラレールで楽しく遊んでいます!
ほんとに楽しそう~!
【2022.1. 手編みのマフラー】
マフラーが福島県南相馬市の保育園の園児に届きました。
自分の好きな色を楽しそうに子どもたちが選んだそうです。
【2021.12.22 手編みのマフラーと一緒に福島へ】
静岡市の「4人会」のマフラーと一緒にプラレール、静岡のミカン、本山茶やふりかけなど沢山保育園にお送りしました。子どもたちの笑顔が浮かびます。
【2021.12.22 手編みのマフラー】
静岡市の「4人会」という女性グループが、東北の震災後、陸前高田市の小学校に毎年手編みのマフラーを贈っていました。2017年からは福島県南相馬市の保育園の園児に編んでいただいています。
今年も素敵なマフラーが54枚届きました。
4人会の小澤さん、山下さん、井上さん、山田さん、ありがとうございました。
よつば保育園年長ゾウ組 男の子22名 女の子32名 合計54名分
【2021.10.23】
宅配がおわり戻って片づけ。
仕事を終えた少年たちがご飯を食べにきてくれた。
「ハロウィンランチどうだった」「みんな喜んだ」とやさしい言葉がうれしい。
応援しているつもりが、されていたんだね。
一緒に頑張ろうね。age~!?
【2021.10.12】
少年たちが今夜も顔を出してくれた。
おにぎりを4個ずつ平らげて、小学生のころの思い出話。ついこの前のことのように思える。
背伸びしているけど、笑顔はあのころのまま。
ずっと応援しているからね。yeah~!
【2021.9.25】
包丁研ぎの福井さん、ありがとうございます。
いつも包丁を研ぎに自転車でやってきてくれる福井さんはなんと91歳です。
これからもお元気でいらしてください。
いつもありがとうございます。
【2021.9.11】
配達用のお弁当
今日はおでんのおうちと酢豚のおうちに分けて配達です。どちらもおいしいよ。
【2021.8.14】
配達用のお弁当
お盆休み中なので、ゆっくりお弁当づくりをしていると、子どもたちから連絡が入ってしまった。
慌てて配達に。
献立は豚肉丼と大根とさばの煮込み、ナスの味噌煮、コーンバター。
丼の具はジップロックに、兄弟が多いところは鍋に入れて届けます。
【2021.8.7】
夜ご飯
朝5時に起きて、夕方6時頃まで働いている。くたびれてほとんど夕食は抜きだという。
それでも変わらぬ無邪気な笑顔をみせてくれる。
今日来れなかった子とはSNSで話をさせてくれた。元気な声が聞けてうれしい。
中学卒業してまだ5ヶ月。真っ黒に焼けて筋肉もついて、たくましい姿が眩しかった。
ずっとずっと応援しているよ。
【2021.6.26】
今日もたくさんのボランティアさんで朝から準備。
12人のボランティアさん、そして食材など支援してくださる方々のお陰で、今日も子どもたちに美味しいランチを提供することが出来ました。ありがとうございました。朝、揚げまんじゅうの差し入れにボランティアさんも感激! kさん、ごちそうさまでした。
【2021.6.12】
キッズカフェのランチを終え、一度自宅に帰って、また夕方からお弁当作りに来てくださるMさんご夫婦。有難いです。今日も12人分のお弁当を作ってくれました。平日もお手伝いくださってとても助けられています。いつもありがとうございます。
みなさんのご支援とボランティアさんに支えられて子ども食堂を開催することができています。心より感謝いたします。
【2021.5.8】
年に一度ビニールハウスの土壌改良している杉山さん。トマト畑を倒す前に連絡をくださいます。今年もたくさんのトマトを収穫しました。
小ぶりのトマトは丸ごと子どもたちが食し、あとはトマトソースとトマトとアサリのスープで頂きました。ありがとうございました。
【2021.4.24】
配達用のお弁当をこれから届けます。
【2021.3.13 ご寄付を頂きました】
清水桜が丘高校のみなさんが昨年の12月に岡フェスというイベントを開催し、600人以上の来場者で大成功を収めました。会場内ではしずおかキッズカフェの紹介パネルも設置してくれました。生活研究部のキッチンオムライスと笑い文字の売り上げの一部を今回の子ども食堂のコラボイベント費用とご寄付に充ててくださいました。ありがとうございました。大切に使わせて頂きます。
【2021.2.13】
草薙龍勢保存会さんのご協力の灯篭が出来上がりました。
コロナ収束と子どもたちの健康への願いが届きますように。
【2021.1.23】
夕ご飯も終わり、中学生はひと休み。
配達用のお弁当はこれから届けます。
【2021.1.7 手編みのマフラー】
南相馬市のよつば保育園の園児さんから写真が届きました。
4人会の小澤さん、山下さん、井上さん、山田さんは一年間掛けて編んでくださっています。「待ち時間や移動時間にいつでも編めるようにバッグに毛糸と編み針を入れてあるのよ~。」と、笑いながら話してくれました。。そういえば、真夏、山田さんの腕に掛けたバックから編みかけの毛糸がチラリと見えたことがありました。本当にありがとうございます。
【2020.12.22 手編みのマフラー】
静岡市の「4人会」という女性グループが、東北の震災後、陸前高田市の小学校に毎年手編みのマフラーを贈っています。2017年からは福島県南相馬市の保育園の園児に編んでいただいています。
今年も素敵なマフラーが55枚届きました。
4人会の小澤さん、山下さん、井上さん、山田さん、ありがとうございました。
よつば保育園年長ゾウ組 男の子25名 女の子25名 合計50名分
みかん、静岡茶などと一緒に郵送しました。
【2020.12.26】
ポポロさんと東海道シグマさんのご協力で、年末年始の食材支援ができました。
お弁当と一緒にお渡ししました。
コロナの影響でなかなか生活費を賄うだけの収入を得ることができずに苦労しています。みんなで乗り越えていきたいです。