【2021.3.13 ご寄付を頂きました】
清水桜が丘高校のみなさんが昨年の12月に岡フェスというイベントを開催し、600人以上の来場者で大成功を収めました。会場内ではしずおかキッズカフェの紹介パネルも設置してくれました。生活研究部のキッチンオムライスと笑い文字の売り上げの一部を今回の子ども食堂のコラボイベント費用とご寄付に充ててくださいました。ありがとうございました。大切に使わせて頂きます。
【2021.2.13】
草薙龍勢保存会さんのご協力の灯篭が出来上がりました。
コロナ収束と子どもたちの健康への願いが届きますように。
【2021.1.23】
夕ご飯も終わり、中学生はひと休み。
配達用のお弁当はこれから届けます。
【2021.1.7 手編みのマフラー】
南相馬市のよつば保育園の園児さんから写真が届きました。
4人会の小澤さん、山下さん、井上さん、山田さんは一年間掛けて編んでくださっています。「待ち時間や移動時間にいつでも編めるようにバッグに毛糸と編み針を入れてあるのよ~。」と、笑いながら話してくれました。。そういえば、真夏、山田さんの腕に掛けたバックから編みかけの毛糸がチラリと見えたことがありました。本当にありがとうございます。
【2020.12.22 手編みのマフラー】
静岡市の「4人会」という女性グループが、東北の震災後、陸前高田市の小学校に毎年手編みのマフラーを贈っています。2017年からは福島県南相馬市の保育園の園児に編んでいただいています。
今年も素敵なマフラーが55枚届きました。
4人会の小澤さん、山下さん、井上さん、山田さん、ありがとうございました。
よつば保育園年長ゾウ組 男の子25名 女の子25名 合計50名分
みかん、静岡茶などと一緒に郵送しました。
【2020.12.26】
ポポロさんと東海道シグマさんのご協力で、年末年始の食材支援ができました。
お弁当と一緒にお渡ししました。
コロナの影響でなかなか生活費を賄うだけの収入を得ることができずに苦労しています。みんなで乗り越えていきたいです。